2018年11月05日

どろんこ

どーも、メガネモンキーっす(・3・)ノ


先日、石鎚山の土小屋へドライブしてきました。
標高1,000m以上の所では
紅葉も終わり、葉を散らした木々が残るだけでしたが
それより下の所では紅葉真っ盛り。
ただ、土小屋付近は昼間だったのに寒かったです。


水没車両を解体しているといろんな所から水が出てきます
ソリャソウダロウナ(゜ー゜;Aアセアセ


エンジンのオイル内やはたまた燃料タンクの中、
果てはフロアマットが水を吸収していて
フォークリフトで傾けてやると
ザーっと出てきたりもします。


とある自動車のマフラーパイプを外していたときの話。


マフラーのネジを緩めて行くと案の定、ポタポタと水が
溢れてきました。
ある程度まで抜いてからネジを完全に外すと
今度はボタボタと何かが落ちてきました。


なんだ、これは?

んっ、泥!?

Σ(;・3・)



マフラーのパイプを覗いて見ると・・・


1541430119385.jpg


泥が詰まってるー!!
w( ̄Д ̄;)wワオッ!!



パイプの内径の3分の1がで詰まっています。

水が入っているのはよく見かけますが
泥まで詰まっているのは初めてみました。

構造的に入りにくそうな物なんですが。


それほど豪雨による濁流がすさまじかったと言うことを
物語っているのでしょう。
{{{{(+ω+)}}}}コワイヨ〜


自然の猛威の前では人間が如何に無力化を
改めて感じた、そんな作業でした。


それでは今日はこの辺でバイバイ!(・▽・*)ノシ
posted by ショップヤツヅカ at 23:54| 愛媛 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。