先日、会社に導入しているシステムが朝イチから
システムダウンしていました。
しかもヤツヅカだけでなく全国的に。
まあ、始業までには復旧したので
大事には至りませんでした。
大規模なサイバー攻撃でも受けたんじゃないよね?
先日の作業中のこと。
( ̄_J ̄)オウ、ドウシタ?
自動車のドアの中ってドアガラスの上げ下げ機構や
ドアのロック機構やスピーカーなんかが
入っています。
日本車の場合はドアの内張を剥がして
交換したり、取り外しするのですが、
今回作業しているフォルクスワーゲンのゴルフは
内張外しても取り外し作業できない!!
ナンデハズセナイ? (;゜凵K)ノ オイ、マジカ?
リベット留めのスピーカーを外して
手を突っ込むのかと思い取り外ししましたが
そんなやり方じゃない。
弱ったな・・・。
ドアのロック機構部品取りなのに・・・。
ハアァ・・・/(-_-)\ コマッタァ・・・
どうやって外そうかと思案に暮れていると
一緒に作業していた外国人研修生が
(・O・)」
メガネモンキーサン、
コレ、
ソトガワノテッパンハズセルヨ
ホントに!!! (; ̄Д ̄)なんじゃと?
彼曰く、
ドアの内側から外側に向いて刺さっているボルトが
ドアの縁に沿っていくつかあるので
それを外せば作業できるのでは?と言うもの。
よし、早速やってみようと作業してみると、

本当だよ!!
ドアの内部が丸見えだよ!!
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
よく見つけてくれた!!
ありがとう!!
すごく、すごく助かるよ!!
作業に手間取ったフロントドアに比べ、
リアドアの作業スピードが早いこと早いこと。

日本車では内張を外して取り外すのが
ゴルフでは外側の鉄板を外して作業するんですね。
日本車みたいに「内側から作業しないといけない」なんて
考えに凝り固まっているから柔軟に考えられなかったのが
いけませんでした。
反省します。
プンプン( ̄^ ̄メ)\(_ _ ;)ハンセイ…
柔軟な考えられる視野を持ちたいものです。
それでは今日はこの辺でバイバイ!(・▽・*)ノシ